PCの音がうるさくて悩んだあげくに静音PCのVivoMiniで解決

PC

学生時代にPCを使い始めてからずっと「PCの騒音」に悩んできました。

ASUSのVivoMiniを買ってから、やっと騒音の悩みから解放されました。

購入から1年ほど経ちますので、レビューします。

静音PCを探している人にオススメです。

低スペックでも必要充分

VivoMiniシリーズは、一言でいえば、ライトユーザー向けの静音PCです。

デザインは明らかにAppleのmac miniに影響を受けています。

私のもっているUN42は、Vivo miniの中でも低いスペックタイプです。

  • Celeron-2957U
  • 2Gメモリ(4Gに増設しました)
  • 32GB SSD
  • WIN10 64Bit

さすがに、メモリ2ギガは辛かった。ブラウザを起動するだけでもひっかかりがありました。

4ギガに増設してから、まったく不満がなく、スムーズに動いています。

PCパワーを必要とする作業(3Dゲームや動画編集)をやらない人なら、このスペックで充分です

Webサイトを見たり、ブログを書いたり、動画を見たり、音楽を聞いたりするなら問題なし。

静音に感動

このPCの最大の長所は、ほぼ無音だということ。

超低電圧のCPUに加えて、ドライブがSSDなので、熱がほとんど発生しません。

そのため、ファンの音がまったくしない。ほぼ聞こえません。

目の前にPCがあるのに音がしない。感動モノです。

今まで、デスクトップPCのファンの音に苦しめられてきました。音のうるさい機種は、ほんとうに耳障りです。

だからといって、ファンレスPCは高い。自作PCにして、巨大なファンを低速で回すような手間暇も面倒。

そんなときに見つけたのがこの機種です。静音PCを探している人には自信をもってお勧めできます

もし知りたい方は、以下のリンクをどうぞ。いろんなシリーズがあります。

→ AmazonでVivoMiniシリーズ一覧を検索

ちなみに、付属のキーボードは押した感触がぺたぺたするタイプ(ノートPCみたい)なので却下。昔風のカチャカチャ音がするバッファロー製を買いました。

ドライブの少なさはメモリーカードで補完

唯一の不満があるとすれば、ドライブが32Gなところです。(私が使っている機種 UN42 の場合)

動画や音楽をドライブに入れないので問題ないですが、64Gあると良かった。

画像やソフトを大量に入れたときに、「あれっ。容量大丈夫かな?」と確かめたくなるからです。

それでも、SDメモリーカードのスロットがあるので、SDメモリーをつけっぱなしにして、そこに画像ファイルを入れることもできます。

最近は大容量のメモリーカードが安くなっているので、ドライブの容量が足りないと思ったら、SDメモリーカードで補完できます。

コメント