Rakuten Mini 小さなディスプレイの小型スマホを選ぶメリット 楽天ミニを購入してから4ヶ月ほど。 液晶ディスプレイが3.6インチという小型スマホのメリットがわかってきました。 持ち運びしやすい「携帯性」はもちろんですが、本当のメリットは別にあります。 基本的にはデメリットが... 2020.08.13 Rakuten Mini未分類
Rakuten Mini 超小型スマホの楽天ミニを購入したので開封 楽天モバイルのUNLIMITにMNPして、楽天ミニ(正式には Rakuten Mini )を購入しました。 名刺サイズのスマホ。本当にびっくりするほど小さい。予想していたよりも小さくて軽かった。 楽天ミニ開封の儀 ... 2020.04.27 Rakuten Mini
Huawei nova lite Huawei nova liteがデータ通信できなくなったけど再起動で直った Huawei nova liteを楽天モバイルで買ってから、もうすぐ1年です。 最近、データ通信ができない事象がたびたび発生していました。 通話やSMSはできますが、データ通信だけがまったくできない状態でした。 丸... 2018.03.15 Huawei nova lite
ITの悩み 長期保存したいデータはM-DISCを使う。フラッシュメモリや光ディスクは寿命に注意 写真や日記など、長期保存したいデータがあります。 USBとかCD-R/DVD-Rで保存している人が多いかも知れません。 しかし、フラッシュメモリや光ディスクは意外に寿命が短いです。 長期保存したい大切なデータは、M... 2018.01.21 ITの悩み
PC 手頃な価格でおススメのPCスピーカー、ヘッドフォンをしなくても音楽を楽しめる デスクトップパソコンで動画や音楽を楽しむときに、スピーカーが欲しくなります。 ヘッドフォンでも聞くことができますが、窮屈な感覚があるからです。 お金を出せばいくらでも高いスピーカーがありますが、5千円前後で買える手頃なス... 2017.11.25 PC
PC 古いパソコンの内蔵型SSDを外付けSSDにする方法 過去に使っていたパソコンを処分するために、SSDを取り出しました。 外付ストレージとして利用することにしました。 内蔵型のSSDを外付けSSDにする方法をご紹介します。 2.5インチケースを買うだけで外付けできる 内... 2017.11.24 PC
通信会社 格安SIMの高速通信データ容量は3GBプランで充分か 格安SIMのプランは、高速通信データ容量3GBのプランがベーシックになっています。 私もずっと3GBプランですが、まず使い切ることはありません。 3GBプランの感想を軽くご紹介します。 データ容量3GBで出来ること ... 2017.08.09 通信会社
通信会社 格安SIMの選び方がわからない?どこでも同じです 格安SIMの業者が乱立しているので、選ぶときには迷います。 実際には、サービス内容はどこも横並びです。 重要なのは大手キャリアから格安SIMへの移行であって、格安SIM間の選択ではありません。 私の経験を踏まえて、... 2017.08.08 通信会社
楽天モバイル(格安SIM) 楽天モバイルの月額料金が残高不足で引き落とされなかったら? 毎月のスマホ代を口座振替にしていて、うっかり残高不足だったとします。 楽天モバイルの月額料金が引き落としできなくなります。その後、どうなるでしょうか? 請求書が送られてくる クレジットカード/デビットカードにしても、口座振... 2017.08.07 楽天モバイル(格安SIM)
楽天モバイル(格安SIM) 楽天モバイルのデビットカード払いは一部の銀行だけ 楽天モバイルの料金をデビットカードで支払うときには、注意点があります。 楽天銀行とスルガ銀行のデビットカードしか使うことができません。 楽天モバイルの支払い方法は3つ 楽天モバイルの月額料金や端末料金を支払う方法は3つあり... 2017.08.06 楽天モバイル(格安SIM)