古いパソコンの内蔵型SSDを外付けSSDにする方法

PC

過去に使っていたパソコンを処分するために、SSDを取り出しました。

外付ストレージとして利用することにしました。

内蔵型のSSDを外付けSSDにする方法をご紹介します。

2.5インチケースを買うだけで外付けできる

内臓ストレージを外付ストレージにする方法は簡単です。

外付け用の専用ケースを買うだけです。

SSDは2.5インチなので、2.5インチのケースを買います。

私が買ったのはORICO 2.5インチ HDDケース

「SSD」と「2.5インチHDD」のケースは、サイズが同じなので互換性があります。

  • 2.5インチのSATA1.0/SATA2.0/SATA3.0の SSD/HDD対応
  • 2TBまで対応
  • USB3.0、UASPも対応
  • 14mmまで薄いコンパクト
  • ツール不要で、簡単着脱
  • ドライバーのインストール不要

Amazonで売れ筋でした。千円くらいです。

こんな感じです。

ネジはないので、道具が不要ではめ込むだけ。とても簡単です。

単に、古いパソコンから取り出して、このケースにはめただけです。

これだけで、外付けSSD完成です。

あとはUSBにつなげるだけ。

新しいパソコンにUSBでつないだら、自動的に認識してくれます。

インストールのドライバは不要です。

Windows10ですが、問題なく認識してくれました。LunixやMacにも対応します。

地味に重要なのは、接続(通電)しているときに光るLEDライトです。

写真だとみずらいですが、矢印の部分で青いライトが光っています。

このライトがあるから、動いていることがわかって安心できます。

このライトがないと、ただの箱なので、本当に通電しているのか不安になる(笑。

外付けドライブを買うなら、ライト付きがお勧め

私が買った上記の商品は、以下のリンクから詳細を見ることができます。

Amazon → ORICO 2.5インチ HDDケース

ストレージの少ないパソコンでも安心

私が現在使っているパソコンは、ストレージが40Gと少ないです。

最近はGoogleドライブのようなクラウドにすべて保存しているので、パソコンに保存するものはそんなにありません。

しかし、たまにゲームソフトとか音楽をダウンロードすることはあります。

そんなときに外付けSSDがあると安心です。

古いパソコンのストレージを再利用できるので、「内蔵→外付化」はお得です。

コメント