豆電球の懐中電灯はやめて100円ショップのLED懐中電灯にした

セキュリティ

100円ショップのダイソーで見かけたLEDの懐中電灯。

これがなかなか秀逸だったので、レビューします。

豆電球の懐中電灯を使っている方は買い替え時かも。

コンパクトで軽い

まずサイズについてですが、手のひらに収まってしまうほどコンパクトです。

昔の懐中電灯と比べると違いは明らか。

昔の豆電球の懐中電灯は大きい。しかも単一電池なので重い。

それに比べて、LED懐中電灯はコンパクトです。しかも、持っていることを感じさせないほど軽い。

2つの指で使いこなせるほどです

懐中電灯を使って作業するときは、一箇所を照らし続けることになります。

昔のように重い懐中電灯は、20分も同じ姿勢で持っていられないほど重かった。

LED懐中電灯は軽いので、実用性が格段に上がっています。

単4電池を3つで20時間点灯

電池は単4形を3つ使います。

電池を入れるために分解したのが以下。

点灯時間は「20時間〜24時間」となっていました。

実際に20時間点灯させたわけではありませんが、LEDは省電力なのでそのくらいは期待できそうです。

20時間点灯できれば、災害時にも安心ですね。

LEDと豆電球の比較

豆電球の懐中電灯を使っている人は、LEDに切り替えることをお勧めします。

上記のLED懐中電灯は、100円ショップのダイソーで100円でした。コストはほとんどかかりません。

LEDと豆電球の懐中電灯を比較しました。

 LED懐中電灯豆電球の懐中電灯
サイズ小さい大きい
重量軽い重い
電池持ち良い普通
点灯時間長い短い
衝撃耐性強い普通
連続点灯耐性強い普通
信頼性良い悪い

最後の「信頼性」について。

昔、豆電球の懐中電灯を使っていて、豆電球が切れることがよくありました。

ここがけっこう泣き所です。電池はあるのに使えない。

その点、LEDは耐久性があって、豆電球のように頻繁に切れることがありません

また、LEDは熱の発生がほとんどないので、連続点灯したときの耐性もあります。

災害、車、アウトドアに備える

日本は電力供給が極めて安定しているので、停電することがほとんどありません。

そのため懐中電灯の必要性を忘れがちです。

しかし日本は災害多発国です。地震や津波の大災害に備えて、各自が懐中電灯を用意しておきましょう

あと、車の中、バイクの中にも忘れずに。夜間、何かのトラブルが起きた時に必ず役に立ちます。

コメント